コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

開成作文堂 旅する在宅ワーカーの仕事とエッセイ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 実績 portfolio
  • こんな相談承ります。
  • お問い合わせ

エッセイ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. エッセイ
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 Keiko Ito 分類からこぼれたものなど

タンク式除湿剤に溜まった水はナメクジにあげる

今日、ナメクジはシンクに見当たらなかった。 シンクにいたナメクジの写真をブログに載せた翌日(つまり昨日)の朝、再びナメクジと遭遇したのである。 排水口のゴミ受けをはずすと、プラスチック製の排水口カップの上に落ちている物体 […]

2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 Keiko Ito 物書きとしてのこれから

梅雨に近づく家の風景と、またしてもブランディング問題

シンクに薄切りのキノコがこびりついていると思ったら、それはナメクジだった。外に出すために指先で掬い上げると、驚いたのか身を守ろうとしているのか、四分の一ほどの長さに縮まった。触角まで短くなって、何の物体なのやらいよいよわ […]

2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月12日 Keiko Ito 今晩もこの手抜きおかずで乗り切ったど

春の食卓を振り返る タケノコと椎茸で回した手抜き飯

春が終わりそうなタイミングで食卓を振り返ってみる。 〇レンコ鯛の塩焼きをメインに、ナスとベーコン炒め、キャベツと椎茸の味噌汁。実家から大量に椎茸をもらっていた頃で、旬のキャベツと共に味噌汁にするのがこの頃の定番だった。白 […]

2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 Keiko Ito 子は育っても親は育たぬ

ピンク病は続く 娘の事情と母の追憶

数か月前まで服を選ぶにもグッズを買うにもピンク、ピンクと言っていた娘が、ピンクを選ばなくなった。ランドセルはオレンジか黄色、紫が欲しいそうだ。オレンジや黄色のランドセルはほとんどなさそうだから、紫が最有力候補だろう。 あ […]

2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月4日 Keiko Ito 今晩もこの手抜きおかずで乗り切ったど

さらば今年のたけのこ

前回の投稿から4日経ってしまったが、娘が喜んだ昼のスパゲッティについて触れておく。幸い娘のやけどは順調に治癒している。 追いつかない。きょうのめにゅうわ、すぱげってぃ。 焼きそばみたいに見えるけど、スパゲッティ。名づけて […]

2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 Keiko Ito 子は育っても親は育たぬ

追いつかない。きょうのめにゅうわ、すぱげってぃ。

昼ご飯にスパゲッティ作るよと言っただけでこういう手紙をくれるのが、5歳の娘だ。 平日も娘と一緒に過ごしている。ほぼ24時間一緒にいる、といえば、まるで赤ちゃんのいる生活みたい。 先週土曜日に右の足首をやけどして以来、娘は […]

2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 Keiko Ito 世の中のあれと、これと

女性がしばしば無視される世界でも、子どもたちには伝えることを伝えよう・2

子どもたちに大人気の、科学を題材にしたマンガで気になったことがある。 いくつものシリーズがあり、シリーズごとに主人公がいるのだが、「女の子の主人公は一人もいない」らしいのだ。 これは小学三年生の我が子が言っていることなの […]

2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 Keiko Ito 世の中のあれと、これと

女性がしばしば無視される世界でも、子どもたちには伝えることを伝えよう・1

たまにFAXを送る機会がある。うちにはFAXがないから、最寄りのコンビニに行くことになる。 たった6枚の送信だが、高画質での送信を選択したこともあって、そこそこの待ち時間があった。待ち時間といっても数分なのだろうが、こう […]

2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 Keiko Ito 子は育っても親は育たぬ

午前3時50分、夢とうつつの狭間

昨夜夢を見た。 同級生のお母さんが現れ、同級生のお兄さんと弟が現れ、さらに存在しないはずのもうひとりのきょうだいが現れて(同級生は男・女・男の3人きょうだいの真ん中。同級生本人はなぜか夢に登場しなかった)、彼ら家族の様子 […]

2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 Keiko Ito 物書きとしてのこれから

試行錯誤の最中か、試行錯誤の末に立っている人が好きだ

忘れないうちに書き留めようと思うのだけれど、どれくらい正確に再現できるかわからない。 結論としては、自分が本当に作りたいことを作るしかない。といったありきたりな言葉に集約されるのだが、先日、自営業の男性と話す機会があって […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

最近の投稿

40代ライターの家事と執筆と健康。日常と妄想を発信しながら夢を語る2025年日記(3)資金ゼロでプラットホームをつくる

2025年4月23日

40代ライターの家事と執筆と健康。日常と妄想を発信しながら夢を語る2025年日記(2)離島が好き。

2025年2月25日

40代ライターの家事と執筆と健康。日常と妄想を発信しながら夢を語る2025年日記(1)まずは宣言してみよう 

2025年2月18日

抱負というほどもない、2025年始まりの記録。40代子持ち夢持ちフリーライター、家事/仕事/創作と発信/健康の4テーマで綴る。

2025年1月22日

《最終報告》計画当初には想定できなかった結論に行き着く。フリーライターの育児・家事・仕事と夢の現在地!

2024年12月6日

【実践編その10】発表と収益化の冒険 奥手ライターの決意

2024年11月5日

【実践編その9】あれ、おかしいなあ? 最近はイライラ子育てに振れ気味。軌道修正できるかな

2024年10月21日

【実践編その8】充実感、希望、迷い、自己満足。子持ち夢ありフリーランスのいろんな気持ちを詰め込んでお届けします。

2024年10月10日

【実践編その7】家事を楽にするノウハウ8つをまとめて公開します

2024年9月24日

【実践編その6】「子ども軸」でなく「自分軸」で過ごしながら「さてどうする」を考えていけばいい。

2024年9月13日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
    • エッセイ
      • エッセイ
      • ライター本を読む
      • 世の中のあれと、これと
      • 今晩もこの手抜きおかずで乗り切ったど
      • 佐賀のおすすめスポット
      • 分類からこぼれたものなど
      • 子は育っても親は育たぬ
      • 未分類
      • 物書きとしてのこれから
      • 魅惑の佐賀グルメ
    • 取材記事

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
logo中くらいのサイズ透過なし

TEL 090-2854-0329
E-MAIL kekoo1980@yahoo.co.jp

Copyright © 開成作文堂 旅する在宅ワーカーの仕事とエッセイ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 実績 portfolio
  • こんな相談承ります。
  • お問い合わせ
PAGE TOP