コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

開成作文堂 旅する在宅ワーカーの仕事とエッセイ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 実績 portfolio
  • こんな相談承ります。
  • お問い合わせ

2021年4月

  1. HOME
  2. 2021年4月
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 Keiko Ito 子は育っても親は育たぬ

追いつかない。きょうのめにゅうわ、すぱげってぃ。

昼ご飯にスパゲッティ作るよと言っただけでこういう手紙をくれるのが、5歳の娘だ。 平日も娘と一緒に過ごしている。ほぼ24時間一緒にいる、といえば、まるで赤ちゃんのいる生活みたい。 先週土曜日に右の足首をやけどして以来、娘は […]

2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 Keiko Ito 世の中のあれと、これと

女性がしばしば無視される世界でも、子どもたちには伝えることを伝えよう・2

子どもたちに大人気の、科学を題材にしたマンガで気になったことがある。 いくつものシリーズがあり、シリーズごとに主人公がいるのだが、「女の子の主人公は一人もいない」らしいのだ。 これは小学三年生の我が子が言っていることなの […]

2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 Keiko Ito 世の中のあれと、これと

女性がしばしば無視される世界でも、子どもたちには伝えることを伝えよう・1

たまにFAXを送る機会がある。うちにはFAXがないから、最寄りのコンビニに行くことになる。 たった6枚の送信だが、高画質での送信を選択したこともあって、そこそこの待ち時間があった。待ち時間といっても数分なのだろうが、こう […]

2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 Keiko Ito 子は育っても親は育たぬ

午前3時50分、夢とうつつの狭間

昨夜夢を見た。 同級生のお母さんが現れ、同級生のお兄さんと弟が現れ、さらに存在しないはずのもうひとりのきょうだいが現れて(同級生は男・女・男の3人きょうだいの真ん中。同級生本人はなぜか夢に登場しなかった)、彼ら家族の様子 […]

2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 Keiko Ito 物書きとしてのこれから

試行錯誤の最中か、試行錯誤の末に立っている人が好きだ

忘れないうちに書き留めようと思うのだけれど、どれくらい正確に再現できるかわからない。 結論としては、自分が本当に作りたいことを作るしかない。といったありきたりな言葉に集約されるのだが、先日、自営業の男性と話す機会があって […]

2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 Keiko Ito 物書きとしてのこれから

ぎりぎりセーフなドラゴンボール芸人を眺める在宅ワーカー

できればぎりぎりセーフでなく生きたいけれど、ここ数か月ほどはぎりぎりセーフが自分のスタンダードになりつつある。もちろん仕事の締め切りは守っています! 基本的に仕事はある程度余裕をもって作業を進めている。 じゃあ何がぎりぎ […]

2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 Keiko Ito 分類からこぼれたものなど

雨上がりのベストショットのタイミングを逃した写真

しばらくカメラを触っていないことに気づいた。 これはやばいぞ、ということで庭で写真撮影。 写真のサイズが小さいので何の写真だかわかりません。うちでもよそでもよく見かける、のっぽのてっぺんに可憐な花を咲かせる草。松葉海蘭( […]

2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 Keiko Ito 物書きとしてのこれから

タウン情報誌に使えない企画・ブティック編

昨日、新しく参加することになった地域の情報発信サイトの打ち合わせに行って、いくつかアイデアを出したところ、ありがたいことに温かい反応をいただけた。 帰宅後に考えついた、良さげで駄目な企画がこちら。 「マイテーマに合った服 […]

2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 Keiko Ito 子は育っても親は育たぬ

雑草駆除から始まる、春の庭のお話

暖かくなったから雑草の伸びるのが早い。週末は子どもたちが庭で遊ぶ横で雑草と闘っている。その甲斐あって、洗濯物を干すスペースと物置を兼ねたテラスから庭の南端まで伸びていたグリーン・ロードは解消された。狭い敷地でも家の四方に […]

2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 Keiko Ito 世の中のあれと、これと

共感できないエロい広告とキモい広告

Hao123はほんと勘弁してほしい。Hao123のせいではないかもしれないけど、Hao123を開くとやたらエロい広告とキモい広告の2種類いずれかが必ず表示されるのです。 まずエロいほう。際どい服装の美女が立っている写真広 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

「牛島智子 2重らせんはからまない」 衝動的に別府へと旅立つ前日譚

2022年12月30日

牛島智子さんに会いに別府に行ったら想像以上の体験ができた話

2022年12月30日

ぽたりすと1名の鑑賞記録【7~9月・前編】

2022年11月24日

10月30日(日)まで。「加茂賢一 作品展」、目と心に訴えるアート。

2022年10月27日

唐津推しの夏に、「旅する在宅ワーカー」看板の復活宣言

2022年7月22日

7月3日まで。ホルテンジエの小さな展示会「半透明の森」

2022年7月1日

makijaku製作室でZINEと出会う。早道でない、ものづくり。

2022年6月20日

写真家・麦グラファー 平野はじめさん ~ 佐賀 と 写真 ・1 ~

2022年6月5日

「えんにち」「のり・と」川副の新拠点に見る、場所・もの・人の幸福な関係

2022年4月26日

「枝梅」にギャラリーがオープン!醸造所跡の、これまでとこれから。

2021年12月15日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
    • エッセイ
      • ライター本を読む
      • 世の中のあれと、これと
      • 今晩もこの手抜きおかずで乗り切ったど
      • 佐賀のおすすめスポット
      • 分類からこぼれたものなど
      • 子は育っても親は育たぬ
      • 物書きとしてのこれから
      • 魅惑の佐賀グルメ
    • 取材記事

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
logo中くらいのサイズ透過なし

TEL 090-2854-0329
E-MAIL kekoo1980@yahoo.co.jp

Copyright © 開成作文堂 旅する在宅ワーカーの仕事とエッセイ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 実績 portfolio
  • こんな相談承ります。
  • お問い合わせ
PAGE TOP